2011/12/31

大晦日

イスラエルでは、今年は9月末に新年を迎えました。
そして、日曜日は平日(金曜、土曜が週末)なので、明日1月1日は普通の日です。


お昼にピザを作ってみました。
生地が思ったように仕上がらなかったので、またリベンジしたいと思います。

2011/12/27

豆の甘煮

金時豆と大福豆を甘煮にしてみました。


まず豆を洗い、豆がかぶる位の水に、金時豆を一晩、大福豆を丸一日ほど浸し、浸していた水を捨てて、同様の分量の新しい水でゆっくり煮込みます。

灰汁を取り除いてから、細かく切ったデーツと、少量の塩を入れます。
砂糖の代わりにデーツを使うと、とろみが出て、少し水羊羹に似た感じになります。

この時は、どちらも一晩だけ水に浸してから作りましたが
大福豆は、まだ硬さが残る状態で煮込んでしまったので、しわが寄ってしまいました。


辛い料理と一緒に食べても良さそうです。

2011/12/26

だし

味噌汁や野菜炒めに使えて、簡単にできるだしを作りました。


*作り方*
水 300ml
干し椎茸 1
煮干し  3
生姜   少々
にんにく 1かけ
しょうゆ 小さじ1/4
塩    小さじ1/2
砂糖   小さじ1/2

下準備
・干し椎茸は、6時間程300mlの水につけておき、柔らかくなったら5mm幅に切る
・生姜、にんにくは薄切りにする

1.煮干しを軽く炒る。

2.水と椎茸、生姜、にんにくを加え、中火で8〜10分程煎じる。

3.沸騰したら火を弱め、塩、砂糖、しょうゆを加え、弱火で10分程煎じる。

出来上がりの段階では、多少苦味が残る場合がありますが
1日おくと、味が落ち着きます。

昆布やかつおぶしは、入手はできますが、とても高くて手が出ないので
手軽な材料を使ってみました。
煮干しは、市場の近くのアジア食材店で売っていた「アンチョビの塩干し」で代用しました。

冷蔵庫で2〜3週間、保存がききます。



カリフラワーの茎を使ったレシピを参考にして、ごま油と少し多めのだしで炒めてみました。


この油炒めと、だしを作る時に入れた椎茸、煮干しで炊き込みご飯を作ってみました。
炊き上がって少し蒸らしてから、乾燥わかめ(水で戻さない)を混ぜています。


次回は麦や豆も使ってみたいと思います。

2011/12/22

エルサレムベーグル

ユダヤ人から発祥したパンとして有名なベーグルですが
「エルサレムベーグル」と呼ばれる、細長いベーグルがあります。



一人では食べきれないサイズですが
ごまが香ばしくて、案外モチモチしていて
半分くらいはペロリといけます。

少し小さめのエルサレムベーグルを試してみたら
期待したほどのモチモチ感は無くて残念。

オーブンで少し温めると、ごまの香りが一層引き立ちます。
フライパンを使い、弱火で両面を焼いても
表面はカリカリ、中はフワフワした状態になります。



 レモンのオイル漬けをつけて食べました。




2011/12/13

ごまペースト


 前からずっと気になっていた、ごまペーストを買ってみました。


そのままだと、かなりねっとりしていて
濃いピーナツバターのような味がします。

はちみつを混ぜて、パンにつけてみました。




ごまだれやドレッシングはもちろん、カレーにちょっと足してみたり
パスタソースに加えたり、クリームスープに混ぜたりと、用途が広そう。
これから活躍させるのが楽しみです。

2011/12/02

スマック


アラブ系のスパイス屋さんでよく売られている、スマック。
粉状で、赤紫色をしています。


ウルシ科の植物の果実を乾燥させてすり潰したスパイスで
ギリシャ、トルコ、中東料理などによく使われます。
舐めると、梅干しのような酸味があります。


にんにく、玉ねぎ、かぼちゃを炒め、レンズ豆を加えて
数種類のスパイスで蒸してみました。
スマックを入れると、さっぱりした感じに仕上がります。